誰かの役に立つかもしれない話

WEBコンテンツライターすぎはらあやめのブログ

【ライティング】ブログやメディアの取材許可・掲載許可の取り方

取材許可・掲載許可を取る方法が分からない方のために、解説しています。方法は大きく3つです。 メディア内覧会(プレスプレビューとも呼ばれます)に申し込みを行い、指定日に訪問して取材する 事前に公式サイトの問い合わせ欄から取材申し込みをして、訪問…

8月から始めた新しいこと「#1か月チャレンジ」

和田さんの企画に乗っからせてもらい、 1か月チャレンジを始めました。 テーマ自由 ペースも自分で決めていい 毎日何かをし続ける必要もない という自由度の高いもの。一見大事そうではない、 仕事でも家事でも育児でもない 「1日15分だけでも自分時間を作っ…

東急田園都市線の美味しいカフェを本音で書く(青葉台・藤が丘)

ある人に、「今度、家族とカフェに行きたいのですが、どこかおすすめありますか?」と聞かれたのに、即答できなかった。 自分が行った時の印象だけですが、カフェの一言感想を綴っておきたい。 青葉台駅(東急電鉄) 神戸珈琲物語 東急スクエア青葉台店 喫茶…

【お仕事報告】トークイベント

2023年5月24日(水)は、「転勤族の妻がキャリアを継続するには?」というテーマのイベントに出ました。近いうちにマナレアさんのInstagramで レポートが公開されると思います。 日時:2023年5月24日(水)10:30〜12:00 場所:神奈川県横浜市都筑区中川中央1…

第四北越銀行様のオウンドメディアで記事が公開されました

第四北越銀行様のオウンドメディア「マネーまるわかり」にて、空き家問題や実家の相続問題に詳しい専門家、 荒木一朗氏にお話を伺った記事が公開されました。mwakari.dhbk.co.jp ■自己紹介 プロフィール■執筆記事のご紹介 Yahoo! JAPAN クリエイターズプログ…

放送大学の学生ならワードやエクセルが無料または格安で使える

今日、Microsoft 365 Personalの年間契約の更新日だったらしく、請求がきた。 年間で12,984円。 画像出典:Microsoft 365安くはない。 でもGoogleドキュメントだけではダメな時があり 使っています。ふと、「放送大学の学割って使えないのかな?」 と思って…

3月22日(水)学級閉鎖でwith子ども

近隣小学校では3月も終わりだというのに インフルエンザが流行中。そして、とうとうわが子の通うクラスも 学級閉鎖になった。そんなこんなでwith子ども。 本人はインフルに罹っているわけではなく 元気なので、それはそれで大変。 (先月は親子でインフルに…

ブログに書かないと決めていること

仕事のブログに書かないと決めていることは、 仕事に影響がある 自分の病気と体調不良です。 風邪をひいたと書いてもデメリットしかない 自分にメリットがないから。その代わり、クライアントに 個別にお伝えすることはあります。先日書いた、「私以外の家族…

個人事業主になってピンチだったこと

設計業として個人事業主として開業し、 出産後仕事がなかったので、 派遣を併用したりアルバイトしたりしつつ 現在はライティングや 委託されたSNSのお仕事をしています。 10年間で一度だけ「超ピンチ」のことがありました。夫がインフルエンザに罹り、 子ど…